ナビゲートのロゴ

OJTコーナー

045-561-2251
お問い合わせボタン
  1. 今だから思えること

« Back | OJT体験談 INDEX |  Next »

誰だって最初は初心者

今だから思えること

  • Lボタン
  • Mボタン
  • Sボタン

サービス業勤務(女性)  2002-06-10

Tags:

今だから思えること

私は3度転職し4回新人としてOJTを受けてきました。その間OJTを受ける側、する側、両方経験しましたが、受ける側での印象がより深いので、ここではその経験をお話してみたいと思います。

1度目は、大学卒業後初めて社会にでたばかりの新入社員のときでした。私に業務を引き継ぐはずの前任者はすでに他部署へ異動していたため、私の業務を経験したことがない課長が指導してくれることになりました。
課長は、私が担当する1つひとつの作業を淡々と説明し、私もそれを受け実際に業務を行ないました。
私としては指導された通りきちんとしているつもりなのに、少し例外が起きるとときにはトンチンカンな失敗につながりました。なぜなら、課長の説明にはその業務の目的や全体の流れなどがなかったからです。たまに例外や突発的な事態になっても応用がきかず、教わった通りにしか業務が行なうことができなかったのです。

例えば、ある物品を発注し納品され、その請求書から支払い伝票を起すまでの業務があるとします。当時の私は納品書と請求書が合っていなくても、請求書が来ていれば平気で支払いの起票処理をしていました。物や業務の流れを理解していないので、「物が実際に納品されていないのに、請求書が来るなんておかしい」という疑問すら涌かなかったわけです。後でもっと上の部長から「請求書と納品書を一緒に提出するように」と指摘され、焦ったことを覚えています。
課長はきっと、そんな当たり前のことは言わなくても分かると思ったのでしょうが、私はまだまだ未熟で、納品書と請求書の照合をする必要があることさえわからなかったわけです(もしかしたら説明を受けたのかもしれませんが、理解できず聞き流していたのかもしれません)。
その頃の私は、会社の仕組み、業務の流れ、またその目的などをまだまだ理解していませんでした。一方課長も新入社員に仕事を指導することに慣れていなかったと思います。ましてや自分の担当でない業務を指導することなんてなおさらです。
つまり、課長も私もOJT1年生だったわけです。課長が指導される人の気持ちをもう少し理解して指導していたら、私ももう少し早く成長できたのかもしれません。

かといって、社会経験のなかった私には会社に慣れるということに精一杯で、業務手順以外のことについて説明を受けてもそれを吸収する余裕はなかったかもしれません。
何より、相手のせいにする前に私自身の常識の無さを大いに反省すべきですが。

もう1つ印象深いのは、3回目のOJTです。
そのときすでに私は社会経験をそれなりに重ねてきてはいたのですが、その会社ではこれまで経験したことがない部門に配属されました。
つまりその世界では新人さんです。
OJT担当者は、転職経験のない勤務10年目の大ベテランの先輩で、会社や業務の流れを熟知していました。一般にそういう人が指導すると、新人にはかえってわかりづらいというケースが多いのですが、彼女は私の理解度や反応を見ながら、臨機応変に指導してくれました。
たとえば、銀行からの入金処理を担当したのですが、私が経理方面に知識がないことを知ると、実際の業務には必要ない経理の流れを補足説明しながら指導してくれました。
そのおかげで、全体の流れを常に意識しながら自分の業務を進めることができました。実際のOJT期間が長かったことも有りますが、長い目で私のレベルに合わせて指導して下さった点にはとても感謝しています。

これらの経験を通して、指導者は、指導される人の立場に立って相手の状況を考慮しながら進めることがとても大切であると感じました。
つい先日、ある会社で勤務10年、大ベテランの親友が退職することになりました。そこで引き継ぎのため新入社員に指導したそうなのですが、彼女にとっては何でもないいつもの業務も、相手にはなかなか理解してもらえず、「どんなに自分が業務に精通していてもわからない人に教えるのはとても難しい」とぼやいていました。

人間慣れてしまうと、どんなに大切なことでもつい「作業」になりがちで、誰もが簡単に理解できると錯覚することがあります。
しかし、たとえある分野ではプロフェッショナルな人でも、新しい環境に入ったばかりのときはみんな新人なのですから、常識のものさし等も異なることでしょう。指導するうえで「業務がわからない人の気持ちを忘れず、理解する」ことは、難しいけどとても大切ですね。

誰でもOJTに関わる機会は多かれ少なかれあると思います。
今度私に指導する機会があったら、もちろんそう簡単には進まないでしょうが、自分の経験をふまえて少しでも効果のあるものにしていきたいと思います。


OJT新人ノート

OJT実践ノート

Trackback:0


ナビゲートのOJT教材・研修

OJT実践ノート

書いて残せる「OJT実践ノート」新人を育てる確かな方法があります。

OJT新人ノート

新人の成長を記録し、OJTを活性化させる「OJT新人ノート」

OJT実践ノート紹介動画

「OJT実践ノート」の概要をビデオで解説します。

OJTリーダー養成研修

新入社員受け入れのためのOJTリーダーを育てます。

OJTリーダーフォロー研修

OJT指導の見直しに効果的です。

新入社員読本1st step

研修の副教材や内定者向け教材としてご活用ください。

最近の記事

カテゴリ

過去分一覧(年度別)

タグ一覧

このページの先頭へ