多品種、少量生産という職場で、特に検査後の包装待ちの商品の置き方、置き場のうまく流れる案がありません。どうすればいいでしょうか?
「検査後の包装待ちの商品がうまく流れない」という状況の場合、うまく流れない原因はいくつかあるようです。
まず単純に、工場全体の5Sのレベルが低い場合があります。それであれば、相対的にやりやすい箇所から整理整頓を進めてきて、工場全体のレベルが上がるこ
とで包装工程でのスペースなども確保できるようになり、包装工程での問題もいくぶん軽減されるということもあるようです。
その反対で、工場全体の5Sはできてきたのに、包装工程だけがうまくいかずに残っているのであれば、かなりやっかいだと思われます。
例えば、包装工程の機械化のレベルが低く、ラインバランスが悪い場合。つまり、製造スピードより包装のスピードが遅いため、包装待ちの製品がたくさん発生
してしまい、製造工程での段取り替えの時間も含めてなんとかバランスをとっている場合です。
あるいは、複数の製品を組みあわせて包装する必要があるために、全製品が揃うまで待ちが発生しているような場合もあるようです。
また、これらもろもろの状況に対応できるように設備の更新をやりたくても投資効果が期待できず、問題が解決されないまま人海戦術で対応しているというケー
スが多いようです。
結論からしますと、原因も、条件も、選択可能な解決策も様々ですので、個別に問題を分析し、解決策を考案していくしかないということになってし まいますが、すべての問題を解決できなくても「まず置き場を確保する」とか「包装工程がやりやすい置き方にする」とか段階を踏みながら改善していくのが現 実的なようにも感じます。
5Sとは…5Sの効果とは…の回答や、5S活動のしくみづくりの冊子もあわせて差し上げます。
5Sって何をすればいいの?が解けます。
お客さまの状況にあわせて、ゼロからマニュアルやツールを作成します。