5S
こちらは【5S】に関するQ&Aのページです
概念・導入上の問題
どのようにすれば全員が率先して取り組むことが出来るでしょうか?
製造業ですが、事務部門でも5Sを適用する場合の要求レベルは?
行き過ぎた5Sはむしろ業務効率を阻害するのでは... 行き過ぎた5Sという考えは正しいのでしょうか。
5S活動はトップダウンが理想なのでしょうか? ボトムアップが理想なのでしょうか?
5S活動に取り組んでいる企業はどれくらいあるのでしょうか? また5S活動を実施している病院は多いのでしょうか?
5S活動をどう進めて行けばいいか分かりません。私は入社4年目の社内ではまだまだ下の者です。上司に対して指示やしつけをやらなくてはいけないのでしょうか?
5S活動を行っていますが、なかなかうまくいきません。特に躾・清潔のことがよくわかりません。そして評価はどのようにしたらよいでしょうか。
ルールを守ることのなかなかできない会社を指導しているので、しくみを作るしかないのかと思っていますが、まず、守らせるように指導するほうが先なのでしょうか。
「職場の管理レベル診断」の中で「会議で決まったことがなかなか徹底されない」 「何かの取り組みをはじめても、なし崩しになる」は、何かの取り組みをした結果改善すると考えた場合、具体的な例を教えてください。
最後のSである「しつけ」ですが、これに対して何か具体的な活動はあるのでしょうか?
「5Sは儲かる」と聞きますが、金銭的効果を把握するための方法はあるのでしょうか?
5Sに対して、中間管理職が表面的には理解した態度を取っているのですが、腹の中ではやる気がないのが目に見えるのです。どのような対応をしたらよいのでしょうか?
仕事の都合など5Sを徹底する時間がとれない場合はどうすればいいでしょうか?
表示のルールについて
設備、工具等の廃棄基準作成方法と、5Sの整理後の表示、掲示の仕方等で良い方法はありますか。
表示のルールは事業所全体で共通にしたほうがいいのですか? それとも職場単位で決めればいいのですか?
ファイルの表示などはみてわかれば十分だと思います。細かなルールを決めて徹底するのは面倒なだけで、あまり意味がないのではないでは?
収納場所について
キャビネット内のファイルの整頓はどのようにしているのでしょうか。
現場道具を保管している3部署共有の倉庫がいつも物で溢れています。異なる部署の共有化の実現は難しいのでしょうか?
多品種、少量生産という職場で、特に検査後の包装待ちの商品の置き方、置き場のうまく流れる案がありません。どうすればいいでしょうか?
商品管理ができていないため売れ残りの古い商品や返品された商品など管理されずにゴミ同然になっている不用品があります。勝手に処分することもできずに困ってるのですが。
他社を見学したとき、スチール制の引き戸となっているキャビネットの扉(引き戸)を全て取り払っているところがありました。あれはどうしてですか?
サイズが異る資料があり、うまく整頓できません。何か良い方法はありますか?
なぜ、棚の上、キャビネットの上にモノを置いてはいけないのですか?
収納庫やキャビネットが不足しており、全てを納めることができません。通路やラインの脇などに空いたスペースを利用して、モノを置いていいですか?