5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)活動の言葉の由来は、どこから来ているのでしょうか。
なぜ“整理・整頓・清掃・清潔・しつけ”なのでしょうか。
また、企業における5S活動の歴史を教えてください。
結論から申し上げて、何人かの生産管理系のコンサルタント、また書籍などをあたりましたが、具体的なことはわかりませんでした。
一説には以下のようなことがいわれているようですが、真偽は定かではありません。
整理・整頓という言葉は昔からあったと思いますが、これに清掃を加え、3Sといわれるようになったのが、こうした略称の最初ではないかと思いま
す。
おそらく70年代にはすでにこういう呼び方があったのではないかと思います。
その後、清潔を加えて4Sと呼んだり、しつけを加えて5Sと呼んだり、さらには習慣など「S」で始まるものを加えて6Sという呼び方まであったようです
が、結局5Sに落ち着いたようです。
5Sという言葉が比較的一般的になったのは80年代後半ではないかと思いますが、もっと早くからそういう呼び方はあったかもしれませんし、逆に90年代以
降でも4Sを使っている企業も見られました。
また、整理・整頓だけをとらえて2Sという呼び方もあります。これは5Sという言葉が定着したあと取り組みに当たり、まずは整理・整頓だけに着手するとき
の呼び方として用いられるようになったのではないかと思います。
5Sとは…5Sの効果とは…の回答や、5S活動のしくみづくりの冊子もあわせて差し上げます。
5Sって何をすればいいの?が解けます。
お客さまの状況にあわせて、ゼロからマニュアルやツールを作成します。