今月から5S実行の担当になりました。会社自身も5Sは初めてやることなのでどうに進めて行けばいいか分かりません。
私は入社4年目の社内ではまだまだ下の者です。上司に対して指示やしつけをやらなくてはいけないのでしょうか?
メールを拝見した限り、かなり八方ふさがりな状況であると推測いたしますが、次の2点に絞って記述いたします。
(1)一般的な5Sの進め方(のポイント)
(2)貴社内での推進方法について
まず(1)一般的な5Sの進め方(のポイント)について、回答いたします。ここでは、特に活動の導入部分に絞って記述します。
また5S活動には「こうでなくてはならない」という決まりはありませんので、ここで一例として弊社の進め方に基づいて 解説させていただきます。
5S活動を成功させるポイントは、全体の活動を複数のステップに分け、一つひとつ着実に実行することにあります。
その初期の活動となるのは「整理・整頓(2S)」です。中でも、まずは整理活動から入っていきます。
「整理」では、「いるモノといらないモノ」を分け、不要なモノ、一定期間使用しなかったモノを廃棄していきます。判断に迷うようなものについては「赤札」
を貼り、一定期間保管します。
→ダウンロード「赤 札」(pdf)
これにより、まずはスペースを作り出すことが重要になります。ここでは、「こういったモノは捨てましょう!」という、大まかな指標を出すと捨て
やすくなります。続いて「整頓」活動に移ります。
これについても自社内で大まかなルールを決め、それに基づいてモノを 収めていきます。
それにより一旦はモノがあふれていない、チョイ置きがない状態を作り出します。また収めたモノに対しては一対表示を行い、「モノが元に戻るしくみ」を作り
ます。
貴社の職場状況にもよりますが、経験的に2S活動でも半年から1年程度はかかります。
しかし、この部分が中途半端なまま次の活動に移ってしまうと、問題が積み残されたまま、結局は元に戻ってしまいがちですので、まずは整理・整頓をスケ
ジュールに落とし込み、徹底的に実施することが必要となります。
なお、詳細な導入部分については、過去のQ&Aなどをご参照ください。→過去のQ&Aへ
(2)貴社内での推進方法について
現実的に部下が上司に対して「指示やしつけ」をおこなっていくのは難しいと思います。
そもそも「しつけ」とは5Sが習慣づけるために、上司が部下に対して適宜指導するステップを指しています。そこで見方を変え、「5Sに参加・実行しない上
司をどのように動かしていくか」という面から解説させていただきます。
部下が上司を5Sに巻き込んでいくには、組織的(全社的)な活動にしていくのが近道です。
つまり、活動の中心となる組織(5S推進委員会など)を作り、そこでの決定事項を展開させていきます。これであれば、直接的には部下が上司に指示すること
になりませんので、比較的進めやすいと思います。
ただし、まず最初に、ご自身または有志メンバーで、身の回りの(自分のできる範囲の)
5Sを実施し、周囲に対して見本を示してはいかがでしょうか。
これだけでも、ずいぶんと周囲の理解も得やすくなり、動きも出てきます。
その上で、最終的に活動母体を組織化し、その委員会の名前で公式の方針・見解として提示して行くことが望ましいと思われます。
これにより、上司に対して、指示する形ではなく、組織の方針として動いてもらうことが可能になります。
そこで
以上の方法が考えられます。
以上簡単ではございますが、回答とさせていただきます。
貴社自身も5Sを初めていうことであれば、まずは5Sの概要や基本、全体像について、全社的に理解しておく必要があるかもしれません。
なお、弊社では全社員を対象とした研修なども企画できますので、また何かございましたらご相談ください。
5Sとは…5Sの効果とは…の回答や、5S活動のしくみづくりの冊子もあわせて差し上げます。
5Sって何をすればいいの?が解けます。
お客さまの状況にあわせて、ゼロからマニュアルやツールを作成します。