ナビゲートのロゴ
ナビゲート通信は主な更新情報をお届けするメールマガジンです。ご登録はこちらから。

下記はページ内を移動するためのリンクです。

現在位置

 ホーム > 正気堂々 > 目次INDEX > No.3-28

息吹

更新 2016.05.18(作成 2007.07.13)

| ←BACK | INDEX | NEXT→ |

第3章 動く 28.息吹

会社回答は、4.5%と予想を大きく上回るものだった。
“これで、デモに集まってくれた連中に言い訳が立つ”吉田は後藤田に感謝した。
「わかりました。これで集約します」いつもは、ここから二枚も三枚も粘り腰を見せる吉田がすんなりと折れたので、交渉担当の川岸は拍子抜けする感じがした。川岸としても、これ以上の原資を預かっていないから、拒否されたときのことを考えて気を揉んでいたのだ。
しかし、川岸は後藤田がなぜこれほどの回答を出すのか不思議だった。彼の考え方からすると、“こんなときだからこそ、社員が一丸となって苦難に立ち向かわなくてはならないのではないか。その姿勢を会社も毅然と示すべきだ”と思っている。団交でもそう信じて主張してきた。“デモという実力行使に屈したとはいえ、額が大きすぎる。それともほかに何か背景があるのだろうか”川岸は決して凡庸ではない。自分の哲学と会社回答とのギャップに横たわる何かを感じていた。
配分交渉は、生気のない平田に代わって作田が主導した。
配分は、先の団交で「全員一律定額」ということで話がついているから打ち合わせの必要はなかったが、それでも査定原資として0.1%分だけは取るということで妥結した。ここでの査定は、仕組みとして自動的に付く不合理な格差ではない。誰かが確実に意思を持って行う査定であり、責任が伴っている。誰も異を唱えるものはいなかった。
「賃金部長、これでどうですかね」平田が上の空で話を聞いているものだから、作田が心配そうに念を押した。
「うん、いいんじゃないかね」頼りない答えが返ってきた。平田の目は、所在なく宙を舞っていた。

こうして、昭和60年の春闘は世間から見れば極めて低額の回答ながら、中国食品の経営実態からすればかなり高いと評される内容で決着した。
そして、吉田らの会社を正常化したいという願いは、株主へアピールするためのデモまで企画したが、河村らの説得によりまたしても成就することなく頓挫した。しかし、デモというインパクトある訴え手段は、脛に傷持つ小田への大きな揺さぶりとなり大幅な回答を引き出す結果となった。もちろん、その背景に後藤田の後押しがあったことは言うまでもない。
このことが、これからの彼らの正常化運動に劇的な戦術の変化をもたらすこととなるのだった。
本来、経営が組合の言いなりになっていたら会社はつぶれてしまうだろう。
しかし、経営が歪んでいる中国食品においては、真逆であった。吉田ら組合の愛社精神が求心力を発揮し、それがガバナンス機能となってギリギリのところでなんとか組織の崩壊を食い止めていた。
真摯に会社の正常化を願う吉田やそれに共感する後藤田、河村、川岸らの活動は、まだまだ小さな息吹であり会社をリードする勢力とは成りえていないが、会社の中枢として次第に無視すべからざる存在感を出し始めたのも事実であった。
吉田を中心とした小さな活動が、線となって会社に繋がり、面となって広がりを見せたのだ。少しずつだが会社が動き始めた足音が、そして微かではあるが確かに聞こえ出した。

事務所に戻っても、平田は我に返ることができなかった。頭の中は、妻の病気がどの程度悪いのか、もしものとき幼い子供をどうやって育てればいいか、子供にはどう話をしようか、そんなことばかりが駆け巡りほかのことが考えられなかった。フッと我に返り“いかん”と自分を奮い立たせ、議論に集中しようとするのだがそれも一瞬である。その瞬間だけ視線はテーマに向くのだが意識はすぐ病気のほうへ走り、取り残された視線は、向けられた一点から虚ろに動かない。
あまりに異様な平田の様子に、
「平田さん、どうしたんですか。どこか体が悪いんじゃないですか」と、作田が尋ねた。
「うん、チョット具合が悪いんよ」平田も、「イヤー、大したことないよ」とは言い切れなかった。
「帰ったらどうですか。こっちはもう大丈夫ですよ」
「そうさせてもらえる?」平田はフラフラっと立ち上がった。
「誰か送らせましょうか」
「いや、大丈夫です。それじゃ申し訳ないけど帰らせてもらいます」
平田は、はやる気持ちを抑えながら自宅へと急いだ。帰り道、平田は神を恨んだ。
「なんという惨い仕打ちだ。俺たちが何をしたというのだ。まじめに一生懸命生きているじゃないか。なんで俺たちがこんな辛い思いをしなくてはならないのか」情けなさで顔を引きつらせながら、涙が出そうになるのを必死に堪えた。

平田の顔を見ると妻は泣き崩れた。平田はしっかりと抱き留めた。
「大丈夫だ。どんな犠牲を払っても俺が治してみせる」
しかし、そんなことでは妻の気持ちは晴れなかった。
「きっと大丈夫だよ。それに治らないと決まったわけじゃないだろ」
子供たちもただ事ではない事態を理解するのか、心配そうに見つめている。
「大丈夫だ。お父さんがきっと治すから」平田は、そういってやさしく子供たちの頭を撫でてやった。
“この子たちのために、なんとしても治してみせる”平田は誓った。
「それで医者は何て言ったの」
「恐らく乳癌だろうって。手術でシコリを摘出してみなければわからないんだって。それを培養して悪性か良性か判断するんだって。悪性の場合は乳房の全摘出と周りのリンパ節を切除するんだって」そこまで話すと感極まってきたのか、妻はまたしても泣き崩れた。
「ということはまだ癌だと決まったわけじゃないじゃないか。大丈夫だよ。それで、手術はいつするの」
「1カ月先だって」
「1カ月!」平田は絶句した。
“1カ月も待たされるのか。それまでこんな不安な気持ちで過ごせというのか。その間に手遅れになったらどうするんや”平田はやり場のない怒りがこみ上げてきた。
「予約が一杯で順番待ちなんだって」
恐らく、こんな気持ちで待たされている人が他に何人もいるのだろう。仕方なかった。
平田は息を大きく吸い込み、気持ちを落ち着かせて九州の妻の実家に連絡した。実家のほうでも驚いていたが、こればかりはどうしようもない。
「広島は、原爆の関係で癌の研究が進んでいますから大丈夫だと思います」平田は気休めを言うしかなかった。
手術の日取りが決まったらまた教えてくれ、ということで電話は切れた。
その晩は、子供たちを寝かせつけたが自分たちはとても眠れなかった。医学書で癌のことや治療方法を調べてみたり、手術のことや費用の工面、入院中の子供のことなど遅くまで話し合った。

翌日は、春闘の残務をし、闘争委員会が解散となる日だ。平田も事務所に詰めた。昨日よりはいくらかしっかりしているが、心配を抱えていることに変わりはない。
そんな平田の様子を豊岡が心配し、平田を外に連れ出した。
「どうしたんや。昨日からなんかおかしいぞ。何かあるんなら俺に言えよ」
平田は倒れ掛かるほど嬉しかった。豊岡の優しさが身に沁みた。

「正気堂々」についてご意見をお聞かせください

▲このページの先頭へ

お問い合わせ・ご連絡先
Copyright © 1999 - Navigate, Inc. All Rights Reserved.