情報提供コーナー経営指標一覧 |
主な経営指標の一覧表です。研修等にご活用ください。
収益性とは、投下した資本に対して、どの程度利益を生み出しているかということ。
<収益性を見るための総合的指標>
●業績の良否は?(会社全体の経常的な活動における収益性は?)
総資本経常利益率 = 経常利益 / 総資本 × 100%
高いほど良い
*総資本経常利益率は、売上高計上利益率と総資本回転率に分解できる。
<売上高に対する利益と費用の割合>
●利益の上げ具合は?
売上高経常利益率 = 経常利益 / 売上高 × 100%
高いほど良い
●製品・商品の収益性は?
売上高総利益率 = 売上総利益 / 売上高 × 100%
高いほど良い
●営業活動の効率は?
売上高営業利益率 = 営業利益 / 売上高 × 100%
高いほど良い
●原価の割合は?
売上原価率 = 売上原価 / 売上高 × 100%
低いほど良い
●販管費のウエイトは?
販売費一般管理費率 = 販売費一般管理費 / 売上高 × 100%
低いほど良い
●支払利息や割引料の負担は?
売上高金融費用負担率 = 金融費用 / 売上高 × 100%
低いほど良い
<資本の運用効率>
●投下資本の運用効率は?
総資本回転率 = 売上高 / 総資本 (回)
高いほど良い
●流動資産の運用効率は?
流動資産回転率 = 売上高 / 流動資産 (回)
高いほど良い
●設備投資は適切か?
固定資産回転率 = 売上高 / 固定資産 (回)
高いほど良い
●現金・預金がだぶついていないか
現金預金回転率 = 売上高 / 現金預金 (回)
高いほど良い
●回収はきちんと行われているか?
売上債権回転率 = 売上高(年額) / 売上債権
= 売上高(年額) /(受取手形 + 売掛金)(回)
高いほど良い
●在庫は適正か?
棚卸資産回転率 = 売上高(年額)/ 棚卸資産
= 売上高(年額)/ (製品+商品+原材料+貯蔵品など) (回)
高いほど良い
生産性とは、生産要素(人・モノ・金)のインプットに対するアウトプット(産出高)の割合をいう。
<生産活動の能率>
●人材の活用度合は?
労働生産性 = 従業員1人当り付加価値額 = 付加価値額/従業員数
高いほど良い
●モノ・金の活用度合は?
資本生産性 = 総資本投資効率 = 付加価値額 / 総資本 ×100%
高いほど良い
●付加価値に対する人件費の割合は?
労働分配率 = 人件費 / 付加価値額 × 100%
低いほど望ましいが50%が目安
●付加価値に占める純利益の割合は?
資本分配率 = 純利益 / 付加価値額 × 100%
高いほど望ましい
安全性とは、資金の収支のバランスがとれているか、資金繰りが安定しているか、ということ。
<資本構成の安定度>
●資本は自前でまかなっているか?
自己資本比率 = 自己資本 / 総資本 × 100%
高いほど良い
●借金に頼っていないか?
負債比率 = 負債合計 / 自己資本 × 100%
低いほど良い
●固定資産の投資は自己資本の枠内か?
固定比率 = 固定資産 / 自己資本 × 100%
低いほど良い
●固定資産の投資は長期的な資本の枠内か?
固定長期適合率=固定資産/(自己資本+固定負債)×100%
低いほど良い
<支払能力>
●1年以内の負債に対して、1年以内に現金化できる資産の割合は?
流動比率 = 流動資産 / 流動負債 × 100%
高いほど安全(200%が理想)
●1年以内の負債に対して、すぐに現金化できる資産の割合は?
当座比率 = 当座資産 / 流動負債 × 100%
高いほど安全(100%以上が理想)
損益分岐点分析とは、売上高と費用と利益の関係をつかむことによって、採算性や利益計画を検討するためのもの。
<損益分岐点の求め方> 損益分岐点の用語解説を見る| ワークシートへ行く
●損益分岐点の求め方
損益分岐点=固定費/(1−変動費/売上高)=固定費/限界利益率
低いほど良い
*限界利益 = 売上高 − 変動費 = 固定費 + 利益
●売上高に対する限界利益の割合は?
限界利益率=限界利益 / 売上高× 100%=1 −( 変動費 / 売上高)× 100%
高いほど良い
●売上高に対する変動費の割合は?
変動費率=変動費 / 売上高× 100%
低いほど良い