No.86
過程を楽しむ

先日、洗濯機が動かなくなりました。
すでに10年以上使用しているので、そろそろ引退時であるとは
思います。買うなら流行のドラム式が便利そうです。しかし......。

子供のころ、水が飛沫をあげて「ガーゴガーゴジャバジャバー」
と右へ左へ回転している様子や、脱水中に開けてしまった時に
なかなか止まらない脱水槽を眺めるのがとても好きでした。
「危ないので、ぜったいに手をいれてはダメ」と注意されていた
ので、水に触れたい気持ちを我慢しながら......。

そんな思い出があるせいでしょうか。
私はいまだに二層式が欲しいと思ってしまいます。
洗濯機は、いまや洗浄力だけではなく節水節電静音性が問われる
ようになりました。その点では劣ってしまいそうな二層式ですが
洗っている様子を見たり、自分で水量や時間の工夫ができるのは
悪くありません。
また「洗濯をした」実感が残るのはとても魅力です。

待っていれば勝手にできあがる時代に、わざわざ過程を見ている
ことは、時間の無駄使いという一面もありますが、できあがって
いく様子を見るのはとても心地がよいものです。
話は変わりますが、ちょうど我が家にもう一つ、その完成過程を
見守りつつ、触ってはいけないものがあります。
食べれば暖まる、紅いアレです。

[ち]

 #答えはこちら......。



 ●業務マニュアルTips

・「37.業務標準化のための業務マニュアル作成」 
 #業務マニュアルは2度作る。 2009.09.30



 ●事例:「教えること、教わること」-身近なケース集-

・「女の職場から-- 特別ルール"勝負デート休暇"」 2009.10.09

  ・「教わり損なッた!」2009.09.28


 ● ビジネス基本用語集
以下の用語を追加いたしました(現在908語)2009.09.16 - 2009.10.21

・帰納法、演繹法、アブダクション、仮説演繹法、仮説検証法
・職務遂行能力、職能、職能給、職能資格制度、号俸/号俸テーブル、格付け、初任格付け
・出勤、通勤、消耗品、備品
・暗黙知、形式知、シーリング、ゼロ・シーリング
・一斉清掃、日常清掃、発生源対策、清掃困難箇所対策(5S用語)
・経営戦略、市場戦略、体制戦略、要素戦略、事業戦略、実行戦略、機能別戦略、SWOT分析

-:-:-:-:-: pick up! -:-:-:-:-:

< アブダクション > abduction

起こった現象を最もうまく説明できる仮説を形成するための推論法のこと。仮説形成とも訳される。
アメリカの哲学者パースがアリストテレスの論理学をもとに提唱し帰納法、演繹法と並ぶ第三の推論法として、新たな科学的発見に不可欠なものであると主張した。日常的な例としては次のようなものがある。

(a)庭の芝生が濡れている(現象)
(b)雨が降ると芝生が濡れる(法則)
(c)だから(今はやんでいても)雨が降ったに違いない(仮説)

ここでは(a)の現象の原因を説明するため、最終的に
(c)の仮説
を立てている。
しかし、芝生が濡れる原因は雨のほかにも「夜露が降りた」や「誰かが水まきをした」などいくつか考えられる。そのため(b)の法則の内容そのものは正しいとしても、その法則を思いついて、ここに当てはめるかどうかは推論する者のひらめきにかかっているこのようにアブダクションには、想像力の発揮される余地が大きいといえる。


 ●社員ブログ:「気まぐれ歳時記」

・「不況に負けないIKEAに行ってみた」
 #「収納できる鏡」を求めて......。[な] 2009.10.15

・「インフルのダム決壊す」
 #インフルエンザって、もう鼻風邪なみな感じですか?[の] 2009.10.10

・「恐怖の対面」
 #なかなか寝れないそのワケは......。[の] 2009.10.06


 ●企業人事物語:「正気堂々」
 ・人事のベテランによる連載、続々更新中です。

 第5章 苦闘 2009.09.25 - 2009.10.23
 ・「25.パソコン」
 ・「24. 司令塔」
 ・「23. 先を見越して」
 ・「22. 信頼の回復」

 #役割を自覚した平田。いよいよ人事物語がはじまる......。


 ●ビジネスマナー・用語 ちょいラーニング2009.10.14
[用語編]
 No.50
 ・人材育成を目的とした異動のこととは............。
Mail Magazine

ナビゲート通信

ナビゲート通信では、弊社サイトの更新情報や、人事・研修ご担当者のためのちょっとしたお役立ち情報を月1回程度メールでお知らせします。ぜひご登録ください。