No.45
借景を得るということ
年末に引っ越しをすることになりました。
駅から少し遠くなりますが何とか歩ける範囲で
それでいて、自然が豊富なところです。
小さな四畳半の部屋に小さな腰窓があり、
そこから、手入れのされていない雑木林が望めます。
その窓はまるでちょっとした絵画のようで、
この先、折々の風景を切り出してくれることでしょう。
お金のかからない贅沢です。
借景......それは私の好きな言葉、というか感覚の1つです。
環境と一体になり、周囲に溶け込んで調和している感じ、
借景を楽しみ、自らもまた背景の1つとして周囲を和ませる、
そこには内側から見るだけの風景でなく、外側からの風景もあり
内と外と、全体と個とが溶け合っている、
溶け合いつつもそれぞれが、凛とした習慣を保っている......、
「借景」という言葉には、そんな感覚を抱いています。
古都を訪れたときにほっとする感じがするのは
そういう風景に包まれるからかもしれません。
さて、これから住む街の風景の一員として、
果たすべき責任は果たしたいと思います。
少なくともゴミ屋敷にしないようにせねば。
住環境だけでなく、職場においても言えることですけど......。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆ 借景。今は「冬枯れ」ってとこでしょうか。 [の]
●OJTコーナー「教えること、教わること」~身近なケース集~に以下を追加しました。
・「61. 教えることは嫌われること」2005.11.09
#身近なケース集おまちしております。
●「正気堂々」~企業人事物語~に以下を追加しました。
・人事のベテランによる連載、続々更新中です。(10周年記念企画)2005.10.14~2005.12.15
「7.恩人の影」
「6.揺れ」
「5.きざはし」
「4.在庫益」
「3.目覚めぬ獅子たち」
「2.噂」
第2章「1.迷い」
#ついに工場が稼働、会社の運命は......。
●社員ブログ:「気まぐれ歳時記」に以下を追加しました。
・「恐るべしウイルス!」[よ] 2005.12.19
#インフルエンザだけじゃない!
・「大金を拾う」[の] 2005.12.15
#忘年会シーズンは危険です
・「1歳、秋の日の思い出」[よ] 2005.12.01
#秋ならではの体験です
・「それはニューヨークでした」 [い] 2005.11.28
#1カ月のニューヨーク生活で感じたこと
・「鍛える心、鍛える体」 [ち] 2005.11.22
#最近運動していますか?
・「まだ日本語も話せないくせに」 [よ] 2005.11.16
#目指すはバイリンガル!?
・「電車の中で思うこと」 [ち] 2005.11.11
#"勝ち組"になるのは難しい!?
・「バス停留所で思うこと」 [ち] 2005.10.31
#のんびりな時間も悪くない
・「こんな母になれたらいいな」[よ] 2005.10.24
#1歩1歩着実に
●掲載記事に以下を追加しました。
・「企業と人材」に、【知っておきたい人材開発基礎用語50】に用語が掲載されました。
●ビジネス基本用語集に以下を追加しました。(現在683語) 2005.12.19
学習転移、モラール・サーベイ、エルダー制度
学習転移 <transfer of learning>
ある行動についての学習が、その後の異なる学習に対しても影響を
及ぼすこと。
例えば、ピアノを学んだことのある人が、学んだことのない人に比べ、その他の楽器も容易に習得できるといった現象などをいう。
学習転移には、先行する学習Aがその後の学習Bを促進するという
"正の転移(positive transfer)"と、その逆に妨害となる
"負の転移(negative transfer)"とがある。
それぞれの学習の間に同一の要素が多いか、類似性が高いほど転移の程度は高くなる。そして学習の結果としてあらわれる反応が類似している場合は正の転移に、相反する場合は負の転移につながるとされる。
★ おまけのフレーズ
「借景(しゃっけい)」
#庭園外の遠山や樹木をその庭のものであるかのように
利用してあること。またそのような造園法。(広辞苑より)
Mail Magazine
ナビゲート通信
ナビゲート通信では、弊社サイトの更新情報や、人事・研修ご担当者のためのちょっとしたお役立ち情報を月1回程度メールでお知らせします。ぜひご登録ください。