No.106
休むのも仕事のうち
12月も後半になると、年の瀬の忙しさに
追われている方も少なくないでしょう。
今年の仕事がラストスパートに入りつつある一方で、
クリスマスに忘年会と、楽しいイベントも増えてくるのがこの時期です。
クリスマスといえば、私にはこんな思い出があります。
学生の頃、工場でクリスマスケーキ作りのアルバイトをしました。
生産ラインを流れてくる素材に、作業員が代わるがわる加工を施します。
私の役割は、お菓子をのせた棚台車を一晩中右へ左へと移動させたり、
ケーキの上のイチゴに粉糖の雪を降らせることでした。
お菓子作りというよりは、まさに「甘い味のする工業製品」といった趣です。
そのアルバイトをして、小さな発見がありました。
予定分の作業が終わりラインが止まったため、手待ちになった私は、
近くにいた社員さんに「何かできることはないか」と尋ねました。
すると、「今はない、そこでじっとしていなさい」との答え。
生産ラインが止まっている以上、確かに大したことはできません。
素人が下手に機械に触れると危険でもあります。
焦ってムダにエネルギーを使わずに、
そこで身体を休め、再びラインが動き出すのを
じっと待てという指示なのです。
手待ちが発生することが良いことかどうかわかりませんが、
この発想は私には意外でした。
つまり、「休むのも仕事のうち」ということでしょうか。
というわけで、年末から年始にかけて休暇をとられる方は、
どうか仕事のことは忘れて、思いっきり休みを満喫してください。
新年からの仕事を充実したものとするために。
↓ ↓
◆◇社内研修支援事業◇◆
◆ 研修講師紹介
・「八坂 貴宏」氏が研修講師として加わりました。
階層別、テーマ別研修のほか、ワールドカフェを用いた研修など、幅広いテーマに対応します。
・「立居場 誠治」氏が研修講師として加わりました。
製造業への指導全般を広くカバーします。2011.12.22
◆◇ビジネス基本用語集(現在1028語)◇◆
-:-:-:-:-: 用語の紹介 -:-:-:-:-:
動機づけ要因<どうきづけよういん>
自発的に行動を起こそうとする意欲を引き出す要因。
衛生要因が不満と関連するのに対し、動機づけ要因は満足と関連
する。つまり動機づけ要因が高まるほど満足の向上につながる。
職場における動機づけ要因の例としては、仕事の内容への興味、
目標の魅力、達成感などがあげられる。
◆◇社員ブログ:「気まぐれ歳時記」◇◆
・「「なう」にはまる」
「つぶやき」ぞくぞく更新中! follow me![ね]2011.12.21
◆◇企業人事物語:「正気堂々」◇◆
・人事のベテランによる連載、続々更新中です。
第6章 正気堂々 2011.12.05 - 2011.12.22
・「31. 大山一夜」
・「30. 腑に落ちる」
・「29. 俺がか」
Mail Magazine
ナビゲート通信
ナビゲート通信では、弊社サイトの更新情報や、人事・研修ご担当者のためのちょっとしたお役立ち情報を月1回程度メールでお知らせします。ぜひご登録ください。