ナビゲートのロゴ
ナビゲート通信は主な更新情報をお届けするメールマガジンです。ご登録はこちらから。

下記はページ内を移動するためのリンクです。

現在位置

 ホーム > 正気堂々 > 目次INDEX > No.6-27

そんなことが問題

更新 2011.11.15(作成 2011.11.15)

| ←BACK | INDEX | NEXT→ |

第6章 正気堂々 27. そんなことが問題

「人材の力をあらゆる面から把握し、それをデータ化し、必要な人材を必要なときに引き出す。また、人材力を棚卸しして、足りないところは将来に向けて育成していく。どうしても足りない専門的人材なんかは、中途採用の枠も広げて外部から取るようにする。人事は人材バンクであるべきです。そんな人事に仕上げたら、何かあるときにこんな人材がいますと公平な視点で実力次第の提案ができます。適性検査や人事評価、職務経歴などあらゆるデータに基づく根拠を持って数人をノミネートし、後は部門長の選択に任せてもいいと思います。評価制度や資格、賃金制度ももっとダイナミックに改定して、実力にあった資格と賃金を保証し、ポストにもその資格にある人から選ぶようにするべきです」
平田は部屋の正面に置かれているホワイトボードに、人事データを中心に円を書き、そこから昇進、異動、給与、資格、評価、育成……と放射線状に関連制度を引き出して図を書いた。さらには各制度間の関連にも線を入れながら全体の人事部機能が連動するような説明を熱心に展開した。
本当はそこに人材プロファイルと書きたかったが、また説明が横にそれると思ってわかりやすく人事データとした。
「なるほどね。そうなるといいな。公平な人事というのがなんとなく見えてきたような気がするわ。ヨシッ。やろうじゃないか」
丸山の言葉にやっと力が甦ってきた。
「それで俺は何をしたらいい」
「いや、今すぐ何をというのはありませんが、こういうことは実力主義にならざるを得ませんから、将来的にはここを目指しながら人事部のいろいろな政策をこのところに収斂させていっていただければいいと思います」
「よし、わかった。それが俺の仕事やな。しかし、会社はOKするんかのう。役員会で通るか」
わかったとは言いながら、丸山は最後の踏ん切りはまだつかないようである。
「やるべきでしょう。人事部なんですから……。それに意向としてはトップにも伝わっているようです」
「よし、わかった。それで俺が怯んでいるわけにはいかんな」
丸山は落ち着いた口調で自分に言い聞かせるように決心した。
平田は、本当かなと思いながらも「はい。お願いします」と返した。
しかし平田は、丸山が話をわかってくれたことでここ暫く続いていた胸のつかえが一気に落ち、ホッと胸を撫で下ろした。それどころか、ずーっと抱いてきた人事に対する思いがここで立ち消えずに続いていくことが心から嬉しかった。
そこには、もともと丸山自身に何かを成さねばという土壌があったからにほかならないのであるが、来たばかりの丸山を、平田にはまだそこまで理解できていなかった。そのための杞憂が晴れたことで平田は嬉しかった。

その日の夕方、丸山は組合三役と高瀬、平田ではじめての懇親会を開いた。労働組合との顔繋ぎだ。
会社が危急存亡のときならいざ知らず、こんなときはお互いに最初から難しい踏み込んだ議論をするようなことはしない。
一次会、二次会と平穏に終わり自由解散となった。自分がいたのでは堅苦しかろうと丸山が気を利かせ一足先に帰ることにしたのだ。
酒好きの組合三役と人事課長の高瀬は、さらに顔馴染みのホステスがいる行きつけの店へと流れていった。
丸山はたまたま帰る方向が同じの平田を「おい、一緒に帰ろう」と誘った。
もうすでに11時近くになっている。もう半時もすれば空いてくるのだが、タクシーが一番拾いにくい時間帯である。たまたま目の前で客を降ろしたタクシーを平田が慌てて拾った。丸山を先に乗せ、後ろの座席に並んで尻を少しずらしてアルコールの回った気だるい身体を深々と預けた。
宙を見つめたままの丸山が、「今日はこれでいいんじゃろ」と、ポツリと尋ねてきた。
これまでの組合とのスタンスや慣習がどんなものか、まだ勝手がわからない手探りの中での最初の労務対策で、つまりは人事部長としての組合への初デビューだ。多少の不安もあったのか、確認せずにはおれなかったのだろう。
「はい。問題ないと思います。今日は難しい話をする場じゃありませんから。お互いに気心を通じ合わせましょうというだけのことでしょう」
「うん。まあ俺も初めてやからようわからんから、何か気が付いたら言ってくれのう」
「いえ、こちらこそよろしくお願いします」
「ところで高瀬っちゅうのはどんな人間なんや」
「ハァー、そう言われましても……」
「今日の面談で俺に噛み付いてきおった。あれが最後やったんやが、それが気に入らんと」
「ヘーッ。そうなんですか。何がいけないんですかね」
平田は不思議な気がした。順番なんてどうでもいいような気がするが、人の価値観や考え方なんてのはどこに重点が置かれているかわからないものだと、謎に包まれるようだった。
「よくよく聞いてみるとな、次長がいるんだから次長を最後にするべきだ、と言うんだな。そんなもんどうでもいいじゃんか」
「はい。私だったら拘りません」と、平田も相づちを打った。
「あいつにしてみれば、次長を差し置いて自分が最後になるのは、次長に失礼じゃというんじゃ」
「なるほど。一理あるような気もしますが、それほど目くじらを立てるようなことですかね」
「俺も一度は順番を考えたんやが、人事課が大事だと思うから最後にした。人材開発も大事だが、次長にしたのは今の会社で一大テーマになっているからに過ぎん。根本のところはやっぱり人事課よ」
「はい。そう思います」
「それでそういう話をしたら、それじゃ人事課長である自分が先に次長になるべきじゃと言うんや」
「あー、なるほど」平田はありそうな話だと、状況を呑み込んだ。
「そんなことが問題だったんだと。ハッハッハ……」と、丸山は軽く笑って流した。
平田には、そんな丸山が大きく見えた。

「正気堂々」についてご意見をお聞かせください

▲このページの先頭へ

お問い合わせ・ご連絡先
Copyright © 1999 - Navigate, Inc. All Rights Reserved.